スマホの契約データ量についてあなたは満足していますか?場合によっては、外出先で動画が見られない、ゲームができない、など不便を感じている方もいることでしょう。
今回は20代から30代の87人の女性を中心にスマホの契約データ量のアンケートをとってみました。参考にして今後のスマホプランの見直しの検討材料にしてください。
アンケート結果報告
今回は20代から30代の女性を中心に独自でスマホの契約データ量についてのアンケートをとってみました。結果を見ていきましょう。
実施期間:6月22日〜6月23日
実施方法:わたしの節約Instagram ストーリーズにて実施
アンケート対象者:わたしの節約Instagramのフォロワー(20代から30代の女性を中心に87名(うち無効回答2名)
設問1.契約しているスマホのデータ通信量
- 契約データ量の平均値:22.51ギガ
- 20ギガ以下:34人
- 20ギガ:20人
- 30ギガ:7人
- 50ギガ:16人
- 50ギガ以上:3人(使った分だけ含む)
- その他:5人
スマホの契約データ量の平均値は約22.58ギガという結果になしました。一番多かった契約データ量は20ギガ以下。次いで20ギガです。30ギガよりも50ギガの人数の方が多いことがわかります。
50ギガ以上の契約をしている人もわずかですがいることがわかりますよね。その他とは、35ギガなどの20ギガから50ギガの間の方です。
設問2.月のスマホ料金の支払い額
スマホ料金の支払額を見ていきましょう。平均値は8,345円。NTTdocomoの30ギガ契約で30,000円支払っている方が最高額です。意外にみなさん高額な料金を支払っていることがわかりました。
比較的にNTTdocomoのユーザーが高額の料金を支払っています。スマホの料金よりもデータ量を重視していることが窺えます。
設問3.現在使用しているキャリアを教えてください。
利用しているスマホのキャリアはauが一番多く27人です。次いでSofutbankが2位で21人、NTTdocomoが20人、その他が17人いました。その他とはmineoなどのMVNOの通信網を利用した格安スマホのことです。
■その他(3大キャリア以外)
NTTdocomo、au、SoftBankの三大キャリア以外のユーザーはその他と答えています。LINEモバイル、mineo、楽天モバイル、ワイモバイルなどです。多かったのは下記4つの格安スマホという結果に。
- mineo:5人
- ワイモバイル:4人
- 楽天モバイル:2人
- UQモバイル:2人
設問4.利用しているスマホのデータ通信量の料金について
スマホのデータ通信量は高いと感じている人が圧倒的に多く55人です。一方で安いと感じている人も14人いました。安いと感じている人14名中12名が格安スマホを利用しています。
驚くべきは、3大キャリアの通信料金よりも格安スマホの通信料金がおおよそ1/3以下だということ。格安スマホは本当に安いんですね。格安スマホに変えるだけで大きな節約になるでしょう。
- 高い:53人
- 安い:14人
- どちらでもない:18名
- 3大キャリアの平均通信料:9,430円
- 格安スマホの平均通信料:2,732円
設問5.データ通信量の見直しは検討していますか?
スマホのデータ通信量の見直しを検討している人は53人で見直しを考えていない人は32人です。通信量の見直しを考えている人は、料金面の観点と使い勝手の観点と両方が考えられますよね。一方でスマホ料金を高いと感じながらもデータ通信料の見直しは考えていない人も意外に多い結果に。
- 考えていない:32人
- 考えている:53人
■通信量の見直しを考えていない理由
通信量の見直しを考えていない理由はどういう理由なのかが気になりますよね。アンケート結果を見ていきましょう。
満足しているから・・・7人
■回答一例
- 現状満足している。
- 安いです。
最近見直したばかり・・・4人
■回答一例
- そもそも足りなくて増やした。
- 私は今までYouTubeを沢山見てデータ制限かかってしまっていました。なので使い放題につい最近見直してきたばかりです!
大容量通信がしたいから・・・4人
■回答一例
- 外出先で子供を静かにさせるためにスマホを使用する機会が増えたので
- 突然通信量が必要になったときにたりないとこまるから
Wi-Fiを使っているため不便はない・・・3人
■回答一例
- Wi-fiもあるので、少ないギガ数で収まっているため。
- 家ではWi-Fi、外で携帯を使うことがあまりないため。
見直しを考えていない人は基本的に現状で満足している人が多い結果に。格安スマホを利用していて料金が安く満足している人や、高いと感じてはいるものの、50ギガ契約をしているため、超えることもなく満足している人などさまざまです。
最近プランを見直したばかりという方も多くいました。データ量が足りずに追加した方や、最近格安スマホに変えた方などがいます。また、Wi-Fiを利用している方や、外では動画を見ないと決めているなどという方も。Wi-Fiを主に利用している方はスマホの契約データ量は比較的に少量なことも特徴です。
中には高いと感じてはいるものの子どものためにデータ量は多くしないといけないなどの大容量通信がしたいという理由を挙げている方もいます。
まとめ
87人へのアンケート調査の結果、スマホのデータ量は平均が約23ギガ。20ギガ以下の比較的に少量のプランの方が多いことがわかりました。それでもみなさん料金が高いと感じているようです。
格安スマホが台頭してきてはいますが、まだみなさんキャリアのスマホを利用していることも事実。安さよりも安定性を重視しているのかもしれません。
そして月額料金は平均値8,345円という結果に。高いと感じている方が多いようです。ですが、スマホのプランの見直しを考えている方は考えていない方よりも少なく通信料よりも通信量を優先にしている人が多い結果です。
スマホのデータ量が少ない方はWi-Fiなどを上手に併用していることもわかりました。
現状満足しているスマホユーザーは格安スマホを利用している方が大多数。通信料金もおおよそ3大キャリアの1/3以下で済むことがわかりました。節約するなら通信量を減らしてWi-Fiを活用するか、格安スマホを利用するといいのではないでしょうか。